彼氏・彼女と一緒にアルバイトがしたい!という方はたくさんいると思います。私もそうで、現在も彼氏さんと一緒にアルバイトをしています。
そんな中で得た私なりのメリットやデメリットを紹介していきたいと思います。
職場選び
まず一番大事なのは職場選びです。よーーく探したらカップル応募OKという求人がありますが、そういうのはほとんど派遣とかが多いのでまずカップル応募OKというのは捨てたほうがいいです。
私がおすすめするのは「友達応募OK」と書いてあるところです。だいたいそういうところは友達同士OKというのを見ました。といえば面接の日時を一緒にしてもらったり、一緒に面接を受けさせてくれるところもありました。
職種は「軽作業」や「製造」系などがいいです!
今までのアルバイト
某有名回転寿司
私は一度某有名回転寿司で彼氏さんとアルバイトをしていましたが。やっぱり、そういうところは学生や若い人が多く妬みなどぐちぐち言われました…「カップルだから~…」という陰口や、まず場所が狭すぎるので他の異性とも近くなります。その他にも衛生面や職場環境など気になるところがたくさんありお勧めしません。
某運送会社の軽作業
私は今現在彼氏さんと某運送会社の軽作業のアルバイトをしています。まず面接時からとても優しくしていただき、彼氏と一緒に面接を受けさせていいただきました。
年齢層も高く優しいお母さん世代の方たちと平和にアルバイト生活を送っています!
カップル贔屓はありますが良い方の贔屓で、「彼氏さんがいるから大丈夫」とか「二人とも頑張ってね」など彼氏と二人まとめて話しかけられることが多いです。
休憩時間ももらえるのですが彼氏さんと一緒に休憩も入っています。開始時間も終了時間も同じなので同じ車に乗って二人で仲良く行っています。
今のアルバイトはメリットしかなく見つけられて本当に良かったと思います!
注意点
やっぱり、ずっとくっついて一緒にいるのはカップル関係なく友達でもよくないです。
お金をもらっているのでやっぱりバイトとデートという感覚はちゃんと割り切った方がいいです。
イチャイチャもよくないです。外でも気にせずイチャイチャする方とかいるじゃないですか?そうのは本当にやめた方がいいです。てか、外でするのもやめた方がいい…(笑)みんな本気で頑張っているときにそういうカップルを見たらいやな気持になると思います。
その他おすすめアルバイト
・短期・単発バイト
メリット・・・一緒の日時を決めて入れる
デメリット・・・採用されにくい
・リゾートバイト
メリット・・・彼氏、彼女とリゾート地で働ける
デメリット・・・住み込みが多いのでその点を考えなきゃいけない
まとめ
アルバイトは彼氏、彼女と一緒がいいと思う人は稀かもしれませんが、受け入れてくれるところはたくさんあると思います。
白い目で見られる場合もありますが彼氏、彼女がいればきっと大丈夫です!
ぜひ、一緒のアルバイトで楽しい時間を過ごしましょう!
コメント